What's New ニュース一覧
-
2018/05/19
夏・夏・夏・夏コ 2025年2月4日更新!
今週は急に夏のような暑い日が続いてぐったりしましたね!でも暦的には、夏の3か月は5月6日立夏~8月8日立秋なのでもう夏に入ってるんですね!それなら仕方ないですね!東洋医学ではこの3か月を蕃秀(ばん...
-
2018/05/11
自律神経の乱れと効果的な鍼灸治療 2025年2月1日更新!
皆さまこんにちは。最近は暑かったり寒かったりで、気候が安定しませんね。この時期は、体調を崩す方が多いように感じます。気候、気圧の変化によって”自律神経”が乱れやすくなるのですね。今回は、その自律神経...
-
2018/05/06
事故が原因の症状でお悩みの方は、お気軽に当院までご相談ください。
GWはいかがお過ごしでしょうか。不運にも交通事故に遭われた方がいらっしゃいましたら、治療は是非健康堂におまかせ下さい。交通事故に遭われた場合、事故直後はそれ程の症状が無い場合でも、後日突然首の痛み...
-
2018/03/12
春 発陳
寒いですが春になりました!春の由来は【植物の芽が張る】とか【気候が晴る】とかからきているみたいですんでタイトルにある【発陳(はっちん)】は東洋医学の春に過ごし方で暖かくなって植物の芽が出たり寝てた...
-
2018/02/13
四十肩、五十肩 2025年2月4日更新!
こんにちは!今回は五十肩についてカンタンに書こうと思います。○そもそも五十肩って何? よく耳にする「五十肩」や「四十肩」というのは、どちらもおなじものです。 40代~60代になることが多いのでそう呼...
-
2018/01/15
冬!!
平成30年になり2週間経ちましたね!早いですね!以前東洋医学の昔ながらの秋の過ごし方を書きましたが今回は冬の過ごし方【閉臓】です!この閉臓は中国最古の医療書によると冬三月,此謂閉藏。水池地,無憂乎...
-
2017/12/28
健康堂久我山院、西荻院年末年始のお知らせ
健康堂久我山院、西荻院年末年始のお知らせです。 12月30日 ( 土)・・・~19:00診療 12月31日 (日)~1月3日(水)・・・休診 1月4日(木)より...
-
2017/12/24
インフルエンザ等、冬の感染症にご注意ください!
こんにちは。健康堂の近藤です。インフルエンザが今年も流行っているようですね。インフルエンザの感染力は非常に強いです。日本で毎年約1千万人、約10人に1人が感染しています。あらためて、ご家庭や職場などで...
-
2017/11/28
効果的な入浴法 お風呂と健康 2025年2月10日更新!
こんにちは!先日の日曜日は11月26日、いい風呂の日でした。なので健康とお風呂について書きますね!まず、お風呂の効果について。よく言われているのは以下の三つです。①温熱 単純に温まるのは気持ちいい...
-
2017/11/14
逆流性食道炎… 治せますか? 2025年11月10日更新!
こんにちは。久我山院の山田です。逆流性食道炎。胃酸の逆流により、食道の粘膜に炎症が起きた状態。原因は様々。加齢、ストレス、アルコール、喫煙、肥満、過食、高タンパク食、高脂質食などそれにより、胃酸の...
-
2017/10/30
肉離れ
こんばんは、健康堂の冷です。秋が深まり、だんだん寒い季節に入ります。寒さで筋肉の過緊張になり、運動するのは怪我しやすくなります。私自身もこの季節にランニング中、「大腿部の肉離れ」を経験し、苦しい思...
-
2017/10/23
黄帝内径から見る秋の養生! 2025年1月10日更新!
こんにちは!急に冬の寒さになったり雨が続いたりで具合が悪くなりそうな日が続いてますね!今回はそんな日々に負けないための秋の過ごし方についてです!以前にここでも書いたた夏の過ごし方もそうですが黄帝内...
-
2017/08/14
夏の養生 東洋医学 2025年1月10日更新!
こんにちはまだまだ蒸し暑い日が続いてますが夏バテしてないでしょうか東洋医学では梅雨明けから後半のこの夏の時期を【長夏】といい場の暑さや湿気による身体の不調がより一層出やすくなる時期といわれ東洋医学...
-
2017/07/30
酸素カプセルで疲労回復! 西荻窪院 2022年11月10日更新!
こんにちは。健康堂の近藤です。毎日暑い日が続きますね。暑さによる体調不良や慢性的な疲労感を感じたら、西荻院にある酸素カプセルを試してみてはいかがでしょうか?酸素カプセルは、通常では取り込めない『高...
-
2017/07/11
山開き・海開き
7月1日は富士山の山開きです。山頂にはまだ1メートル程の積雪があったそうですよ。ところで、みなさん登山はしたことありますか?登山では手軽に糖分補給ができる子袋に入った飴やチョコレートを携帯する方が多...
-
2017/06/04
脊柱菅狭窄症の原因と整体・鍼灸治療 2025年1月10日更新!
こんばんは、健康堂の冷です、久しぶりの投稿になります。最近健康堂の腰部脊柱管狭窄症の患者さんの来院が増えて、その中、症状がよく改善されるパターンと大きい変化がないパターンがあります。なぜでしょう。...
-
2016/11/01
目の下のクマは鍼でとれる?! 2025年1月10日更新!
こんにちは!昨日は秋晴れで気持ちがよかったですが今日はあいにくのお天気ですね気温も低くなってきたので風邪をひかないように気を付けましょう今日はクマについてお話ししようと思います!みなさん、クマには...
-
2016/10/18
椎間板の変性と鍼灸・整体治療 2025年1月10日更新!
こんばんは、健康堂の冷です今日「椎間板の変性」について話したいと思います。首や背中や腰が痛くて、我慢できずに病院に行って検査をしました。そして病院での診断は「異常なし」で治療は、痛み止めの処方。大...
-
2016/10/12
気象病と体のケア 2025年1月10日更新!
こんにちは。健康堂スタッフ横山です。今年は台風がたくさん来る上に、気温も寒くなったり、暑くなったり忙しいですね。みなさま体調はいかがでしょうか?この頃、テレビなどでよく耳にする「気象病」について、...
-
2016/07/25
産後ケアと産後骨盤矯正② 2025年1月10日更新!
産後骨盤のお話の三 治療方法こんにちは、健康堂の冷です、今日産後骨盤のゆがみの対応方法について話したいと思います。産後に骨盤が歪んだまま放っておくと、様々なリスクを伴う場合もあります。特に女性はそ...