気象病と体のケア 2022年11月10日更新!
2016/10/12
こんにちは。健康堂スタッフ横山です。
今年は台風がたくさん来る上に、
気温も寒くなったり、暑くなったり忙しいですね。
みなさま体調はいかがでしょうか?
この頃、テレビなどでよく耳にする「気象病」について、
今回はお話しさせていただきたいと思います。
季節の変わり目や天気が悪くなりそうなときに、頭痛、めまいがすることはないでしょうか。
季節や天気の変化によって起こる体調不良はこの「気象病」が原因かもしれません。
○気象病とはどんな病気?
気象病とは、気象の変化が体調に影響を与えて起こる病気の総称です。
はっきりとした原因はわかっていませんが、環境の急激な変化によって
自律神経のバランスが崩れることで発症すると言われています。
梅雨の時期や台風シーズンなど(今ですね)、気圧、気温が大きく変化する時期は特に注意が必要です。
○どのような症状?
一言で気象病と言っても、症状は色々です。
・偏頭痛
まず、気象病の代表的な症状として偏頭痛があげられます。
偏頭痛とは、頭の片側にのみ発生する頭痛のことで、
こめかみの辺りが脈を打つようにズキズキと痛むのが特徴です。
急激な気圧の変化によって脳の血管が広がり、周囲の神経を刺激することで痛みが起こります。
・関節の痛み
次に、関節痛の症状があげられます。特に多いのが膝の痛みです。
気圧の変化によって自律神経が乱れ、血行が悪くなることで痛みを感じやすくなります。
・めまい
気象の変化によってめまいが起こることもあります。
めまいが起こる原因は、体の平衡感覚をつかさどっている内耳神経の不調です。
急な温度変化によって自律神経が乱れ、その内耳への血流が低下することで、
めまいが起こると考えられています。
それでは、気象病の症状が現れた場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
今回は3つの対処方法を紹介したいと思います。
・適度な運動やストレッチ
まず、気象病の症状を改善するためには、適度な運動やストレッチが有効です。
体を動かして体内の血液循環を良くすることで、乱れた自律神経を整えることができます。
特に、デスクワークなどで座りっぱなしが多い方は、日頃から体を動かす習慣をつけるようにしましょう。
・規則正しい生活を心がける
そして、規則正しい生活を送ることが大切です。
不規則な生活、特に睡眠不足は気象病を招く大きな原因となります。
早寝早起きを心がけて、充分な睡眠をとるようにしましょう。
・冷暖房の使いすぎに注意
最後に、冷暖房を使いすぎないということも重要なポイントです。
本来、人間には気象の変化に体を適応させる能力が備わっています。
室内と室外の温度差があまり大きいと、うまく適応することができず、体調を崩してしまうのです。
冷暖房を使用する際は、外気との温度差を5度以内に抑えると良いようです。
規則正しい生活・適度な運動を心がけ、未然に体調不良を防ぎましょう!
今年は台風がたくさん来る上に、
気温も寒くなったり、暑くなったり忙しいですね。
みなさま体調はいかがでしょうか?
この頃、テレビなどでよく耳にする「気象病」について、
今回はお話しさせていただきたいと思います。
季節の変わり目や天気が悪くなりそうなときに、頭痛、めまいがすることはないでしょうか。
季節や天気の変化によって起こる体調不良はこの「気象病」が原因かもしれません。
○気象病とはどんな病気?
気象病とは、気象の変化が体調に影響を与えて起こる病気の総称です。
はっきりとした原因はわかっていませんが、環境の急激な変化によって
自律神経のバランスが崩れることで発症すると言われています。
梅雨の時期や台風シーズンなど(今ですね)、気圧、気温が大きく変化する時期は特に注意が必要です。
○どのような症状?
一言で気象病と言っても、症状は色々です。
・偏頭痛
まず、気象病の代表的な症状として偏頭痛があげられます。
偏頭痛とは、頭の片側にのみ発生する頭痛のことで、
こめかみの辺りが脈を打つようにズキズキと痛むのが特徴です。
急激な気圧の変化によって脳の血管が広がり、周囲の神経を刺激することで痛みが起こります。
・関節の痛み
次に、関節痛の症状があげられます。特に多いのが膝の痛みです。
気圧の変化によって自律神経が乱れ、血行が悪くなることで痛みを感じやすくなります。
・めまい
気象の変化によってめまいが起こることもあります。
めまいが起こる原因は、体の平衡感覚をつかさどっている内耳神経の不調です。
急な温度変化によって自律神経が乱れ、その内耳への血流が低下することで、
めまいが起こると考えられています。
それでは、気象病の症状が現れた場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
今回は3つの対処方法を紹介したいと思います。
・適度な運動やストレッチ
まず、気象病の症状を改善するためには、適度な運動やストレッチが有効です。
体を動かして体内の血液循環を良くすることで、乱れた自律神経を整えることができます。
特に、デスクワークなどで座りっぱなしが多い方は、日頃から体を動かす習慣をつけるようにしましょう。
・規則正しい生活を心がける
そして、規則正しい生活を送ることが大切です。
不規則な生活、特に睡眠不足は気象病を招く大きな原因となります。
早寝早起きを心がけて、充分な睡眠をとるようにしましょう。
・冷暖房の使いすぎに注意
最後に、冷暖房を使いすぎないということも重要なポイントです。
本来、人間には気象の変化に体を適応させる能力が備わっています。
室内と室外の温度差があまり大きいと、うまく適応することができず、体調を崩してしまうのです。
冷暖房を使用する際は、外気との温度差を5度以内に抑えると良いようです。
規則正しい生活・適度な運動を心がけ、未然に体調不良を防ぎましょう!