What's New

  • 2025/04/02 笹倉先生は復帰するお知らせ New!
    ご無沙汰しています長らく産休・育休を取得していましたが、この度4月19日付けで職場復帰を致しますのでお知らせいたします。休職中、担当者の変更などで皆様には多大なご迷惑をおかけしたこと心よりお詫び申し...
  • 2025/03/19 なぜ症状に関係のない場所に鍼を打つのか? New!
    こんにちは。西荻院の長谷部です。3月もいよいよ後半になってきましたが、本日は朝から大雪が降っていて気温も一桁台と真冬のような天気となってしまいましたね💦 皆様も体調など崩されぬようにお気をつけく...
  • 2025/03/15 健康堂の症例NO436:ステロイド治療では改善されなかったが…
    50代 女性 自営業2019年6月29日 突発性難聴を発症され、病院でステロイド治療を受けられました。当初は聴力の改善が見られたものの、その後も突発性難聴を繰り返し発症されるようになり、ステロイド治療では十...
  • 2025/03/14 健康堂の症例NO438:20代 女性 コロナ感染後の異臭症
    20代 女性 コロナ感染後の異臭症現病歴患者さんは2024年初頭に新型コロナウイルスに感染し、回復後に嗅覚異常を発症しました。発症から1か月経過しても、すべての匂いが洗剤のような化学的な臭いに感じられる異...
  • 2025/03/12 いちご
    桃の花咲く季節となりました 皆様 いかがお過ごしでしょうか。暖かくなり、春ならではの美味しい食べ物が増えてきましたね。皆さま、いちごはお好きでしょうか。苺は甘くて美味しいだけでなく、健康にも良い果物...
  • 2025/03/11 健康堂の症例NO.433:50代男性 難聴、耳鳴り、耳閉感 すこし出遅れで治療を開始しましたが…
    現病歴患者さんは2021年3月20日、急に耳が聞こえなくなりました。発症後すぐに総合病院を受診し、高圧酸素療法を開始しましたが、聴力低下に大きな改善は見られませんでした。耳鳴りと耳閉感も持続し、日常生活で...
  • 2025/03/08 過敏性腸症候群なら、どうして鍼が効くのか?
    こんばんは、健康堂の冷です。 三月に入って、雪が降ったり、気温のアップダウンは激しくなり、体調崩れる方も多いですね最近過敏性腸症候群(IBS)の患者さんがよく来院されてます。「IBSに鍼灸がどうして効く...
  • 2025/03/07 キャンセル料に関するお知らせ
    患者様へのお知らせとお願い       当院では多くの患者様の健康をより一層サポート出来るよう日々精進して参る所存でございます。ですが、近頃ご予約頂いた時間に来院されない方が増えており多くの患者様...
  • 2025/02/27 ストレスが溜まってイライラするあなた
    こんにちは!本日はタイトルにもあるようにストレスが溜まってイライラ「気滞タイプ」のあなた!・怒りっぽくイライラしがち・頭痛もち・便秘や下痢を繰り返す・お腹が張りやすく食欲にムラ・生理不順がおこりや...
  • 2025/02/19 低音障害型感音性難聴の治療タイミングはいつがベスト?
    こんにちは、冷です。 突発性難聴の治療が早ければ早いほど受けたほうがいいというのは一般常識として知られてますが、低音障害型感音性難聴の治療ベストタイミングはいつかよく聞かれますが。今日このお話をし...
  • 2025/02/12 花粉症
    まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ花粉が飛び始めて鼻水や目のかゆみなどの症状が出始めている方もいるのではないでしょうか?花粉症とは樹木や草花の花粉が原因となり、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどのア...
  • 2025/02/09 健康堂の症例NO439:50代後半 主婦 副鼻腔炎と花粉症からの嗅覚障害
    50代後半 主婦 副鼻腔炎と花粉症からの嗅覚障害現病歴患者さんは約1年前、副鼻腔炎と花粉症が悪化し、その後嗅覚がほぼ失われました。発症当初は鼻づまりや頭痛が主でしたが、治療でそれらが改善しても嗅覚が戻...
  • 2025/02/05
    2月になり寒くなってきました。東洋医学では寒くなると五臓の腎が弱くなるといわれています。腎は生命力、活力の源です。腎が弱ると頻尿、難聴、骨が弱くなる、白髪などの老化の症状や、腰痛、手足の冷え、ほてり...
  • 2025/02/01 2月の養生
    2月は日差しが暖かくなってくるものの、風が強く、とても寒い季節です。体感温度は湿度、風速、日照量などに影響されます。たとえば、風速が1メートル増すごとに体感温度は1℃下がります。湿度も考慮すると、1...
  • 2025/01/22 冬のストレッチにご用心!
    こんにちは。西荻院の長谷部です。 最近また一段と寒くなってきましたね。 そして、ここのところ患者様から下記のようなご相談をちらほらとお伺いすることがあります。 それは、「ストレッチをし...
  • 2025/01/15 ダイエット
    さて、早速ですが、お正月に美味しい物をたくさん食べて少し体重を気にする時期になってきましたね!  そこで今回はダイエットについて書きたいと思います。  そもそもどうすれば痩せるでし...
  • 2025/01/13 突発性難聴か メニエール病か どっち?!
    突発性難聴とメニエール病は当院の来院数が多い疾患。どちらも内耳に関係する疾患であり、主に聴覚や平衡感覚に影響を及ぼします。症状や病態など結構似てるところがあり、プロの先生でも鑑別しにくいときがあり...
  • 2025/01/12 自動車保険なら任意保険を加入しないのは大丈夫なのか?!
    当院の交通事故の患者さんの中、自賠責保険しか加入してないケースがありますいざ事故に遭った場合、本当に大変ですね今日自賠責保険と任意保険の違いについて、お話できたらと思います交通事故に遭遇した際、被...
  • 2025/01/08 あけましておめでとうございます
    新年、明けましておめでとうございます。皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので...
  • 2025/01/03 鍼灸師・鍼灸学生さんの面接時、注意すべきポイントは?
    こんにちは、冷です。毎年年末年始前後、鍼灸師の就活のピーク期ですね。私自身も就活する経験があって、挫折と失敗も数多くありました。逆に求人担当として、たくさんの面接を行いました。面接時の注意するポイ...

12345...20次へ »