What's New ニュース一覧
-
2012/11/13
足の冷えに効果的なツボ 2025年1月8日更新!
こんにちは、西荻院の中塚です。もう立冬も過ぎ、冬になってしまいましたネ。冬は、寒邪が悪さを始める季節。寒邪は踵から骨を伝って上がり、腰に留まるとされています。なので、下半身を冷やすと腰が痛くなりや...
-
2012/11/07
私的健康雑話 其の一
秋も深まってきましたね。柔道整復師の田畑と申します。縁あって私が健康堂で働くようになってから 二ヶ月が経ちました。健康についての話はわんさかあふれているので、私が体験したちょっとした事を綴りたいと...
-
2012/10/02
仙腸関節症候群と矯正治療 2025年1月8日更新!
こんばんは、冷です。最近治療した「仙腸関節症候群」について、話したいと思います。「仙腸関節症候群」は聞きなれない用語と思いますが、実際腰痛症の中、一割くらいは「仙腸関節症候群」と言われてます。「椎...
-
2012/09/29
軟骨と健康お話 2025年2月1日更新!NEW
まいど。またもや登場の、西荻院中塚です。今回は、膝や股関節などの軟骨についてお話いたします。膝や股関節の軟骨が減ってしまった場合、どうすればイイのか?軟骨を修復させるには、まずはタンパク質を摂るこ...
-
2012/08/19
寝不足はおデブの始まり?! 睡眠不足と肥満の関係 2025年2月1日更新!NEW
皆さま夏休みは満喫されましたか?健康堂西荻院の中塚です。さて、たくさんの感動と喜びと少しの睡眠不足を与えてくれたロンドン五輪が終幕しました。今日は、その睡眠不足と食欲の面白い関係についてご紹介しま...
-
2012/08/01
生理痛の鍼灸治療一例 2025年1月8日更新!
こんにちは、健康堂の冷です。生理痛の治療の一例をしょうかいします。Bさん、36歳、生理痛と腰痛の症状で来院15年前から生理痛に悩まれ、最近1年症状が重くなる傾向があり、生理前と生理中の下腹部の痛み、冷汗...
-
2012/07/17
腸と健康、ストレスのお話 2023年2月1日更新!NEW
もうすぐ梅雨もあけそうですね。みなさま体調はいかがでしょうか?健康堂西荻院の中塚です。さて、今回は腸のことについて載せておきます。精神疾患が五大疾病の一つとなり、多くの人が心の健康に不安を抱えてい...
-
2012/07/05
脳ストレスと健康は関係ありますか 2025年2月1日更新!NEW
こちらのブログは初めましての、久我山院伊藤です。7月になって一段と暑い日が続きますね。脱水症状にならない為に早めの水分補給が大切ですが、水分の取りすぎも内臓が疲れて夏バテになりやすくなります。。。「...
-
2012/06/29
腰痛ベルトやコルセットをしたほうがいいかしないほういいか 2025年2月1日更新!NEW
こんにちは、健康堂の冷です。 最近よく患者様に「腰が痛い時、「ベルトやコルセットをしたほうがいいかしないほういいか」聞かれます 答えは「状況によります」 ぎっくり腰や重いものを持つ時などに装...
-
2010/03/17
ビタミンと筋肉 2022年11月9日更新!
最近気温の変化が激しくて、雨が降ったり、止んだり、体調が崩れやすく、疲れも感じやすい時期です。いまの時期こそ、ビタミンとミネラルを取り入れることは大事です。特にビタミンB群が、筋肉との関係が深いで...
-
2010/02/24
春の健康管理 2023年2月1日更新!NEW
最近だんだん暖かくなり、すごしずつ春が見えてきます。 春といえば、植物も動物も動き始まる時期ですが、ばい菌、ウイルスも繁殖しやすく、体調が崩しやすい時期です。 「春眠不覚」という唐詩があります、春...
-
2009/12/16
久我山の道
久我山駅南口の商店街の道路整備工事が一段落しました。 駅前のファミリーマートから商店街の真ん中まで、綺麗な色になりました。 道の色が明るくなったら、人の顔も明るくなり、町が生き生きしたら、笑顔も...
-
2008/12/24
頚椎症の鍼灸治療病例 2025年2月1日更新!NEW
最近治療した頚椎症の治療例Cさん 女 五十代 初回 両手親指の無力感、ものを掴む時特に感じる、両手もだるい、歩くとき両足は片方に倒れそうな感じ,半年以来常に頚部の痛みとだるさを感じます。胃の不快感,...
-
2008/12/09
冬にいい薬膳 2023年2月1日更新!NEW
冬は、寒さによって特に「腎」を傷め易い季節です。寒邪によって腎を傷めると、次のような症状が出やすくなります。・関節痛・骨が弱りやすい。特に、腰や下肢の骨格が弱りやすい・手足のほてり、のぼせ・排尿困...
-
2008/11/27
座骨神経痛なら鍼が効く? 2025年1月29日更新!
今日は急に気温が下がり、例年の一月並みの寒さでした。 先月から毎週治療にいらっしゃるBさんはいつも通りの時間に一人で歩いて来院されました。 この寒さの中大丈夫かなと心配しておりましたが、伺ったら、御...
-
2008/11/25
薬膳とは 2023年2月1日更新!
東洋医学の理論に基づき調理された料理で、病気の予防や回復、保健を目的にした、おいしい食事のことです。薬膳料理は、生薬を使ったものだけではなく、日々の私たちが食べている肉や穀物野菜、魚、乳製品などを...
-
2008/10/22
変形性膝関節炎 治療一例
78才 女性 症状:歩行時、階段昇降時両膝特に左側が痛い。両膝まっすぐ伸びることできない。正座ができない。経過:30代の頃から1日勤め先に毎日往復2時間。その頃から左膝が痛かった。整形外科、整体へ...
-
2008/10/15
変形性膝関節炎なら鍼灸が効きますか? 2025年1月29日更新!
変形性膝関節症は膝関節の軟骨がすり減り、関節炎や変形を生じて、痛みなどが起こる病気です。 膝関節は関節の中で最も複雑なしくみになっており、曲げ、伸ばし、適度なねじれといった動きに加え、身体の大きな...