What's New ニュース一覧
-
2019/12/26
花粉症対策は冬から。
皆様、楽しい🎄クリスマス🎄は過ごされましたか?西荻院の平田です!(^^)!クリスマスと花粉症ですが、実は関係があるお話をします。花粉症にはアレルギー性の体質によるものと、体力低下による抵抗力不足でなるパタ...
-
2019/12/18
冬の血管トラブルにはご注意を!
今年もあと2週間となり、今年もあっという間に終わってしまうのでしょうね…今日は冬に起きやすい体のトラブルで高血圧症とそれにともなうセルフケアについてです!寒くなると血管が収縮して血圧も上がります。『...
-
2019/12/16
ビックリなニュース
はじめまして!久我山院の武藤です。3月卒業予定の鍼灸の学生です。これからよろしくお願いします^^さて、今回は私が最近見たニュースでビックリしたことをお伝えします。「薬剤耐性菌」という言葉、ご存じですか...
-
2019/12/15
交通事故・むち打ち症の治療
当院では交通事故診療、ムチウチ症診療に自信があります。当院では、交通事故の急性症状、後遺症様々の臨床を重ね、事故診療を専門に行っています。ご本人はもちろん、ご家族・お知り合いの方で交通事故後に有効...
-
2019/12/15
むちうち症の症状と、むちうち治療ついて。
交通事故によるケガで最も恐いのが、追突事故による、むちうち症(外傷性頚部症候群・頸椎捻挫)による後遺症です。 むちうち症は、後方からの追突事故の衝撃により、頸椎が過屈曲した後、過伸展して生じます...
-
2019/12/09
12月10日火曜日の営業について
いつも健康堂西荻院をご利用頂きありがとうございます。12月10日火曜日は社内研修の為休みとさせて頂きます。ご理解のほど宜しくお願い致します。
-
2019/12/08
今日はエステメニューのご紹介♪
みなさんこんにちは!だいぶ寒くなってきて厚目のコートが活躍するようになってきましたね。寒いと肩が上がってきませんか?私は外で肩が上がってる人を見かけると、あっ肩下げなきゃ💦って思うように気を付けてま...
-
2019/12/02
風邪をひいてませんか?
こんにちわ❗暖かくなったり、寒くなったりと気温差が大きくて体調など崩していませんか⁉今年は、多くのスポーツで日本人が活躍した印象があります。ゴルフ⛳の松山英樹選手、卓球の伊藤美誠、張本智和選手、女子テ...
-
2019/12/02
発熱での関節痛
こんにちは久我山院のはたです先日スタッフ同士の話で、スタッフに感動されるような(自分では当たり前と思っていた・・・)話だったのでそれについて少し掘り下げてお話しようと思います今回は発熱による関節痛...
-
2019/11/28
冬の乾燥にはマシュマロ
おはようございます。こんにちは。こんばんは。着々と冬が近づいていますね⛄冬といえば、風邪。乾燥の季節です!乾燥対策として何かやっていることはありますか?西荻院では大きな加湿器を使用していますが、暖房...
-
2019/11/27
きよたの健康はーぶTEA
こんにちは。久我山院のきよたです。もう11月も終わりが近づきどんどん寒くなってきましたね。わたしは寒いと家にいることが増え、家にいる時はのんびり温かいお茶やコーヒーをいれて過ごしています。中でもハー...
-
2019/11/24
自賠責治療の慰謝料
慰謝料とは簡単に言うと肉体的・精神的な苦痛による損害賠償のためのお金のことをいいます。交通事故で、ケガをしたり、後遺症が残った場合、慰謝料を請求することができます。慰謝料算出の基準は、入院の期間、...
-
2019/11/20
腰痛の鍼灸治療
まず初めに、その中でも、急性腰痛についての鍼灸治療をご紹介します。 現役世代の方の来院で特に多いのが「ギックリ腰」と呼ばれる急性腰痛です。 日常的に疲労が溜まった腰の筋肉が、不意に伸ばされたり、...
-
2019/10/23
○○始めました
こんにちわブログ初心者 久我山院の笹倉です私、最近始めたものが2つほどありまして、①ウォーターサーバーを使い始めました②週1でトランポリンを使ったエクササイズを始めましたはい。どうでもいいですね (笑...
-
2019/10/19
産後の骨盤矯正
産後の骨盤矯正では、ズレて開いたままの骨盤を元に戻してくれる通常の骨盤矯正と産後の骨盤矯正では、目的が異なります。通常の骨盤矯正は、日常生活のなかのさまざまなクセが原因で生じた、骨盤のズレを正すこ...
-
2019/10/11
うつ症状と鍼灸治療
一時 一時的で、日常生活に支障をきたさない気分の落ち込み」は、うつではありません。うつ病になる原因は、現代医学ではよく分かっていません。 どのようにしてうつ病になるのかは、大きく2つの仮説がありま...
-
2019/10/11
台風19号による休診のお知らせ
日頃より健康堂をご愛顧頂きありがとうございます。台風19号の影響で各交通機関に運休・遅延等の決定がされており、スタッフも出勤できない可能性が出ておりますので、12日(土)を休診とさせて頂くこととなりま...
-
2019/10/09
アトピー皮膚炎と鍼灸
こんばんは、秋が深まって、夜は肌寒くかんじますね、これから冬に向かい、空気が乾燥し、アトピー皮膚炎、じんましんの多発の時期になります。東洋医学的にアトピー皮膚炎、じんましんお原因は、体の奥に熱がた...
-
2019/10/01
美容鍼はどれくらいの頻度で通えばいいのか
美容鍼の効果の持続性について、ご来院の皆様によく聞かれます。 美容鍼は肌トラブル以外にも自律神経のみだれや慢性的な冷えやコリなど、幅広い症状を改善してくれる美容法ですが、一度受けただけで悩みが完...
-
2019/09/23
そり腰と治療
そり腰 反り腰とは、本来は緩やかに前湾している腰部分の脊柱が強く前湾し、腰が大きく反り返った不良姿勢の事です。 反り腰の主な原因· ・普段の姿勢の悪さによる骨盤の前傾· ・腹...