花粉症
2025/02/12
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ花粉が飛び始めて鼻水や目のかゆみなどの症状が出始めている方もいるのではないでしょうか?
花粉症とは樹木や草花の花粉が原因となり、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどのアレルギー症状を起こすと言われています。
春はスギやヒノキがピークとなり、これからの時期に症状が出る方も多いと思います。
花粉症の発症には免疫機能の異常関係していると言われているため、日ごろから睡眠をよくとる、規則正しい生活習慣を身につける、適度の運動をするなどすることで、正常な免疫機能を保つことで、花粉症の発症や症状の悪化を防ぐことが出来ると言われています。
ここからは花粉症におすすめのツボをご紹介します。
「合谷」
このツボは首から上の症状全般に効くので鼻水や目のかゆみなど花粉症のさまざま症状に効果が期待できます。
場所は親指と人差し指の骨の付け根の合わさったV字になっているところです。
「晴明」
目頭と鼻の付け根の骨の間にあるツボです。
「魚腰」
眉毛の中央にあるツボです。
上記二つは目の充血やかゆみに効果が期待できます。
「迎香」
左右の小鼻のくぼみにあるツボで、鼻詰まりに効果が期待できます。
他にも花粉症に効くツボはありますが今回はこのくらいにしときます。
花粉が舞っている状態や花粉が付いている状態ではあまり効果がないためツボ押しをする際は手洗いや入浴などでしっかりと花粉を落としてからしてみてください。
健康堂鍼灸院整骨院 久我山院
西荻窪院
