お屠蘇(とそ
2024/12/20
お正月も近付いて、寒さもきびしくなりましたね。
お正月口にする機会も多いお屠蘇について調べてみました
何気なく毎年口にしていたのですが、
纏めてみたので読んでみてください。
お屠蘇(とそ)は、漢方薬の一種である「屠蘇散(とそさん)」
お屠蘇の漢方成分は、主に次の生薬で構成されています。
- 白朮(びゃくじゅつ):健胃、発汗、利尿
- 山椒(さんしょう):健胃、消炎、利尿
- 桔梗(ききょう):去痰、鎮咳、排膿
- 肉桂(にっけい):補陽・止痛・健胃
- 防風(ぼうふう):発汗、解熱、鎮痛
- 陳皮(ちんぴ):健胃、風邪症状改善
お屠蘇の起源は中国の三国時代に名医の華陀(かだ)
体に優しい、お酒とはいえ皆さま飲み過ぎには気をつけて下さい。
新年を健康に迎えるためにも、ご自愛くださいませ。
返信転送 |