第二の脳

2023/12/27
こんにちは。

今年も残りあとわずか。。。
暖かくなったり、寒くなったり、何となくダラダラした一年でした。

さて、第二の脳と言ったら、皆さんは何をイメージしますか?
脳はもちろん一つしか無いのですが、
実は、「腸」は第二の脳と言われる事があります。

いやいや、そんな事はないと思う人はいるかもしれません。
実際、脳は頭の中にありますから、腸が脳なわけないのですが。。。。

では、なぜ第二の脳と呼ばれるか?

それは、腸と脳は間接的ではありますが、互いに相関関係がある
と考えられているからです。

例えば、過度に緊張したり、嫌な人間と接したり、自分に不利益な
事が起こる時に、お腹が急に痛くなったり、下痢したりする事、
経験した事ありませんか?

つまり、精神的なストレスや脳への刺激が過度に緊張を高めると
その反応は腸に現れる事が多々あるのです。

最近では、腸の研究において、認知症になるリスクのある人は
腸内環境が大きく影響しているという話を先生から伺いました。
腸内細菌が代謝の過程で生み出す乳酸菌が多い人は、認知症リスク
が低いとの事です。

ストレス、自律神経の乱れなどから、第二の脳と呼ばれる腸の働きを
弱めてしまうと、腸内環境が悪化し、そこから大きな病に発展する原因
に繋がるという事です。

最近は、気温の変動も激しく、とてもストレスをためやすい環境が
揃っています。

ストレスを感じている方は、この第二の脳も意識して、腸内環境を
しっかり整えていく事が大切です。

ストレスからくる体の不調はここち良い鍼灸を受けてみると
いいでしょう。

少し早いですが、今年一年、お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

良いお年を~